2:自分の心の声を聞く。
家族や会社のために自分を犠牲にして働いているんだ。と言う人多いと思います。
朝から夜遅くまで、気がつくとあっという間に1日が過ぎ去っている様な毎日を繰り返されていて、自分と向き合うなんてする間も無いよ!
自分の事より生きて行くのに精一杯なんだよ!ゆっくりと出来る休暇が欲しいよ!と悩まれている人多いと思います。
毎日生活のため、家族や会社のために働くのですが、その前に、自分の心は充たされていますか?
日々、寝る間を惜しんで、休日出勤したり忙殺されていると、ほっと息をつく間も無いのが現状ですね。
僕もつい数年前まで同じ様に必死で仕事に明け暮れていた。
給料制では無く、歩合制の仕事をしていたので真剣だった。
自分の事よりも兎に角、仕事の事に明け暮れていたんだ。
子供の教育費をどうやって稼ごうか?
今よりも収入を増やすためにどうしようか?と本当に悩んでいたんだ。
そんな生き方から変わるきっかけを作ってくれたのが、1冊の本です。
すぐに、その本の通り瞑想を始めたんだ。
その瞑想のおかげで、自分の気持ちや頭の中が整理出来てきた。
何回か継続して行くうちに、なんと無く自分の心の声がわかり出したんだ。
そのうち、瞑想の良さがわかってきて、自分の心の声を聞ける様になってきたんだ。
そうなってくると、自分の考え方まで変わってきたんだ。
そんな時に出会った「自分らしさとは何ですか?」という質問に僕は即答出来無かったんだ。
それ以来、自分と向き合うという事がすごく大切な事だと気付いたんだ。
【ポイント】 自分と向き合う事は重要!
さあ、あなたも始めませんか?
毎週休日に、または月に一度自分との会話をする時間をスケジュール帳に記入して、自分にとって一番大切な時間を先に押さえよう!
【しつもん】「好きな事は何ですか?」「嫌いな事は何ですか?」
【ミッション】自分を満たすためにやりたい事を書き出します。そして、書き出した事に順位付ける。
【ミッション2】〈シャンパンタワーの法則〉を理解する。
皆さんご存知の通り、シャンパンタワーは一番上からシャンパンを注いでいきますね。実際に注いで行くと下の方までグラスを満たそうとすると、かなりの量を注がないと下まで届かないのです。一番上が自分とした時に、まず自分が満たされていないと、2段目、3段目のグラスは満たされないのです。
家族のため、会社のために頑張ってる人は、ここで言うと2段目3段目から注いでいる事になります。自分のグラスはいつまでたっても満たされないのです。
関連
この記事へのコメントはありません。