河口湖から見た富士山

ブログ

若者力は素晴らしい!

少し前になるけど、とあるキャンプ上で野外研修を受けた時のこと。
僕もこの年になるまで、何度も研修を受講して来た。
そのほぼ100%が会議室やホテルなどの室内での受講で、ある程度の経験や知識も役に立つことも多かれ少なかれあった。
ところが、今回の野外研修は以前のそれらとはまったく違ったスタイルだった。

参加者も日本各地から24歳から60歳超の24名集まった。
世代が偏らないように4チームに分けられ、各チームでワークをこなして計画から実行、振り返りを繰り返していく。
そのワークがすべて屋外で体を使い完成させていくのである。

そして、今回一番驚いたのは、そのワークをするために”謎解きクイズ”があって
そのクイズが徐々に難しくなっていく。
「なにこれ?」という謎がいくつも出てくる。
その謎を解かないとチームのワークができない!
「やりたくてもできない!」
僕がウズウズしていると、20代の若者が、「それはこうですね。」と
見事に謎を解いていく。
そして、ワークをして、また次の謎に突き当たる。
また、「うーっ!」となっていると、今度はチームの他の若者が「それはこうですね!」と謎を解く。

さらに続くチームビルドのワークにも若者力は発揮され、
最後には自分たちのチームだけでは終わらず、全4チームを纏めることに
積極的にアイデアや意見を述べた。

今回の研修を振り返り、知識も経験も豊富だと高を括っていたが
見事に若者の力の素晴らしい点に触れることができ、自分の知識や経験が役立つことは無かったことで、大いに反省をした。

今後は今まで以上に若い人たちの感性や意見も取り入れ、激動の時代を生き抜いて行くと決めた出来事だった。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

平成最後の誕生日に思うことは?前のページ

100年企業の受け繋ぐものは何だろう?次のページ平安神宮の鳥居

ピックアップ記事

  1. 若者力は素晴らしい!

関連記事

  1. ブログ

    ビジネスによく効く6つのしつもんとは?

    今日は、以前大阪の梅田で「しつもんアイデア会議」のお試し会をした時に、…

  2. ブログ

    紹介のコツは基本に忠実にすること

    先日、3年ぶりぐらいに横浜から日小田コンサルティングの日小田さんが大…

  3. ブログ

    もっと尖っている自分を出せ!

    おはようございます。西口吉宏です。最近、こんな事を言われました…

  4. ブログ

    僕の世界観2

    僕の小さかった頃(その2)田舎の何もないところで育った僕ですが、今…

  5. ブログ

    今年、ギター始めます!

    前職の3歳年上の先輩とランチタイムをご一緒することになり、時間があっ…

  6. ブログ

    僕の世界観3

    小学1年生からすでにあったものとは?小学生1年生の頃の話だが、下校…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ブログ

    私の人生ストーリー50話完結編 コツコツ連載中です。
  2. “売らない営業成約率80%の秘密”セミナー開催しました
  3. ブログ

    あなたの経験談教えてください。
  4. ブログ

    男親としての子育て論
  5. ブログ

    自由な生き方インタビューシリーズ第1回目
PAGE TOP