ブログ

ビジネスによく効く6つのしつもんとは?

今日は、以前大阪の梅田で「しつもんアイデア会議」のお試し会をした時に、参加していただいた方が主催している異業種交流会に初めて参加してきた。

参加者は15名ぐらいだったので、一人づつ自己紹介の時間があって、それから名刺交換して、大体の方とお話ししてきた。

僕のしつもんコンサルタントの名刺を出すと、必ず聞かれることがある。

「しつもんて何?」「しつもんでコンサル出来るんですか?」

今回の参加者の方は小規模の企業の経営者の方が多く、今の自分の状態に目を向ける余裕が無いようにも感じた。

ただ、お一人だけ僕の言っていることに同感していただけた方がいらっしゃったので、嬉しくなった。

やはり、その方は大手都銀の管理職をされて、その後大手運送会社の顧問をされていた方だった。

 

思わず、持っていた「革新的な会社の質問力」の本をお渡しさせていただいた。

「後ろに僕の名前が載っているんです」というと喜んで受け取っていただけました。

 

ここで、ビジネスで効く6つの質問の種類をお伝えする。

6つの質問

6つの質問

 

ビジネスでよく使われているのは、下の2つが多いと思う。

「命令質問」と「尋問・詰問」

やはり、上司から部下へするとどうしても多くなりがちですね。

でも、僕たちが使うのは1個目の「しつもん」なんです。

 

その辺の違いを知りたい方は、「革新的な会社の質問力」に詳しく書かれていますのでおススメです。

また、興味をお持ちになら得た方は、お問い合わせいただくとお答えいたします。

 

 

最後に、著者の河田真誠氏を少しご紹介させていただきます。

河田真誠氏

河田真誠(かわだ・しんせい)
しつもん経営研究所(有)代表取締役。1976年生まれ。広島でデザイン会社の経営や、口コミだけで1000人規模のイベントを毎月主催した経験をもとに、独自の集客プログラムを開発し、企業へのコンサルティングを始める。教えるのではなく「しつもん」をするスタイル、わかりやすい切り口、そして実際に結果が出るコンサルが評判を呼び、全国にクライアントを持つ。集客、問題解決、マネジメント、営業など、企業コンサルティングでの「しつもん」のノウハウをまとめて、「しつもん経営」としてプログラム化し、多くの企業にコンサルティングや研修として提供している。最近では、企業でしつもんする「しつもんコンサルタント」の育成や、起業家支援、ビジネスモデルのプロデュースにも力を入れている。

日経ビジネスオンラインでの記事も是非おススメです。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

今日のタロットカード前のページ

僕の世界観1次のページ

ピックアップ記事

  1. 若者力は素晴らしい!

関連記事

  1. ブログ

    しつもん経営会議 5月体験会のご案内

    思い通りの人生とビジネスを過ごしている人は無視してください。ご自身…

  2. ブログ

    ダイハードインフィニティ・人生をリボーンせよ!第4回

    ゲスト:ライフトラベラー・質問家 マツダミヒロ氏2017年12月某…

  3. ブログ

    第39回セミコン大阪大会に参加してきました。

    日本パーソナルブランド協会の代表理事の立石氏とは、昨年ぐらいからFB…

  4. 河口湖から見た富士山

    ブログ

    若者力は素晴らしい!

    少し前になるけど、とあるキャンプ上で野外研修を受けた時のこと。 僕も…

  5. ブログ

    僕の世界観4

    過去の怒りを書き出してセルフクリーニングしよう!前回の続きで、LI…

  6. ブログ

    RebornClub(リボーンクラブ)を立ち上げました。

    4月に入り、宇宙のエネルギーがかなり強力に降り注ぐようになりましたね。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ブログ

    紹介のコツは基本に忠実にすること
  2. 過去を振り返る①
  3. スリランカが僕を呼んでいる!
  4. ブログ

    僕の世界観2
  5. ブログ

    あなたは、部下又は組織がどの様な状態になれば最高ですか?
PAGE TOP